■個 展
1994 |
Galerle Stil und Bruch |
ベルリン/ドイツ |
|
Galerie Pestalozzi 23 |
ベルリン/ドイツ |
1995 |
Gallerie Stil und Bruch |
ベルリン/ドイツ |
1996 |
「Post Card from Berlin」 |
巷房/東京 |
1997 |
「Where the Soul is – 魂の宿るところ」 |
佐賀町エキジピット・スペース/東京 |
|
「魂の宿るところ」 |
Gallery Awagami Factory/徳島 |
1999 |
「私の出会った人達一Beyond the History」 |
オーネ・マノクロザス/埼玉 |
2000 |
「見えないものたちとの時間」 |
表参道画廊/東京 |
2001 |
「Another Landscape 2001」 |
Galleria G/ヘルシンキ |
|
「back / ground / history」 |
ヘルシンキ大聖堂/ヘルシンキ |
|
「Another Landscape 2001」 |
表参道画廊/東京 |
|
「Diary from my journey」 |
巷房/東京 |
2003 |
「Another Landscape 2003」 |
表参道画廊/東京 |
2004 |
「back / ground / history」 |
C.A.P./芸術と計画会議/神戸 |
2006 |
「back / ground / history-背景・台北・人的故事」 |
樹火紙記念基金館/台北市 |
|
「back / ground / history」 |
国立台北芸術大学 関渡美術館/台北市 |
2009 |
「Diary from my Journey」 |
草花舎/島根 |
|
「クロノス」 |
双ギャラリーK3/東京 |
2012 |
「The Wishing Tree」 |
橘ギャラリー/大阪 |
2013 |
「The Wishing Treeー許願樹」 |
台北當代藝術館/台北市 |
|
「Diary-Post Cards from Grass Mountain Chateau」 |
Gallery G.M.C./台北市 |
2015 |
「The Wishing Tree-許願樹」 |
双ギャラリー/東京 |
2016 |
「Another Landscape 2016」 |
巷房/東京 |
2018 |
「 魂の宿るところ 」展 |
KAIR 神山アーティスト・イン・レジデンス/徳島 |
|
「流木之旅」 |
Grass Mountain Chateau/台北市/台湾 |
2019 |
「魂の宿るところ-Ⅲ」 |
阿波十郎兵衛屋敷/徳島 |
2022 |
「魂の宿るところ-Where the soul is」 |
ふじ・紙のアートミュージアム/静岡 |
■その他の活動
1989-90 |
Portland Sculpture Park |
ドーチェスタ一州/イギリス |
1991 |
小豆島国祭石彫シンポジウム |
内海町/香川 |
|
Cannzalo Park Open Air Exhibition |
ウィンブルドン/イギリス |
1992-93 |
Gulubarga 国際彫刻シンポジウム |
カルナタカ州/インド |
1996-97 |
Indo-Japan石彫シンポジウム |
ケララ州/インド |
|
アーティストキャンプ・イン・阿蘇vol.5 |
小国町/熊本 |
1998 |
演劇「水の駅」太田省吾演出に舞台美術として参加 |
シンガポール・アートフェスティバル |
|
世田谷パブリックシアタ-水戸芸術館 湘南台文化センタ-公演 |
1999 |
「現代美術の手法4-和紙のかたち」展 |
練馬区立美術館/東京 |
|
「音の彫刻」展 |
ギャラリーTom/東京 |
2000 |
「手で見る彫刻」展 |
秋田市立千秋美術館/秋田 |
2001 |
International Artists Workshop in Keralaを企画 |
ケララ州/インド |
2003-04 |
第1回「Both Sides-不二」日本―フィンランド現代美術展を企画 |
|
Espoo City Museum of Galleria Otso/フィンランド |
2004 |
IAPMA The 16th.International Paper Art Congress |
全州/韓国 |
|
第2回「Both Sides-不二」日本-フィンランド現代美術展を企画 |
C.A.P./芸術と計画会議/神戸 |
2004-05 |
「なずなの花」展 |
佐谷画廊自宅/東京 |
2005 |
プロジェクト「back / ground / hisotry」 |
サンパウロ市/ブラジル |
2006 |
文化庁芸術家在外研修選抜展「Domani・明日」展 |
東郷青児美術館/東京 |
2009 |
日本-フィンランド文化交流展「森と木のプロジェクト-Three Trees」を企画 |
|
「Three People」展 |
|
阿波和紙伝統産業会館・神山アーティストインレジデンス/徳島 |
2011 |
「The Golden Forest」展 |
|
ヘルシンキ市立美術館/テニスパレス/フィンランド |
2012 |
モニュメント「平和の灯」制作 |
真言宗東林院/徳島 |
|
「Another Landscape 2012」 |
碧い石見の芸術祭2012/島根 |
2014 |
「Studio Open Days」 |
菊の王酒造/徳島県阿波市 |
2015 |
9~10月「プロジェクト グリフ」を企画 |
佐賀町アーカイヴ/東京 |
2018 |
「 魂の宿るところ-Ⅱ 」 公演 |
小野さくら野舞台/徳島 |
2019 |
「 魂の宿るところ-Ⅲ 」公演 |
阿波十郎兵衛屋敷/徳島 |
2023 |
日本―フィンランド文化交流プログラム 「 The Forest-鎮守の杜 」を企画 |
/静岡県藤枝市 |
2025 |
「 The Forest-市之瀬 Artで出会う・Artでひろがる」を企画 |
/静岡県藤枝市 |
■アーティスト・イン・レジデンス プログラム
1998 |
Mecklenburgisches Kunstlerhaus Schloss Plueschow |
メックレンブルグ州/ドイツ |
1999 |
Kunstlerhauser Worpswede |
ニーダーズクセン州/ドイツ |
2000-01 |
Cable Factory International Artist-in Residence Program |
ヘルシンキ/フィンランド |
2001 |
Loviisa Guest Artist Studio |
ロヴィーサ/フィンランド |
|
The Aland Archipelago Guest Artist Studio |
アーキペラゴ/フィンランド |
2006 |
新竹鉄道芸術村 |
新竹市/台湾 |
|
Taipei National University of Fine Arts |
台北市/台湾 |
2011 |
Helsinki International Artist-in Residence Program Suomenlinna |
ヘルシンキ/フィンランド |
2013 |
台北市文化局 台北國際芸術村 |
台北市/台湾 |
/Grass Mountain Chateau International Artist-in Residence Program Taipei |
2018 |
KAIR / 神山アーティスト・イン・レジデンスプログラム |
神山町/徳島 |
|
Grass Mountain Chateau |
台北市國際芸術村/台北市/台湾 |